デザイン学科 視覚デザインコース3年(2023年度当時)
福島彩さん

高校の頃から絵を描くことが好きでしたが、将来仕事にしたいとは考えてはいませんでした。大学に進学したのですが、1年次から何か違うとすでに感じていました(笑)。独学でAdobeのソフトを使ったり、友人とグループ展をやったり、デザインフェスタに参加したりと、制作活動はしていました。
大学卒業後に就職したあと、未経験で募集していたデザイン会社があったので入社しました。デザインの仕事に本格的に関わる中で、自分に知識が足りないことを感じ、しっかり基礎から学びたいと思ったのが入学のきっかけです。
あらためて大学を受けるのはしんどいので、インターネットで専門学校を検索してたくさん資料請求をしました。その中で学校案内のデザインが一番良かったのがアサビでした。学校説明会に参加してみて、校舎の雰囲気がとても気にいりました。さまざまなことを体験したかったので、1年生から入学し、選考では社会人奨励金制度で応募しました。入学前は同級生との年齢差は気にはなりましたが、クラスメイトとアニメや漫画の話が合って、友達はすぐにできました(笑)。
1年生前期で色々なクリエイティブを体験して、後期に視覚デザイン基礎を選択。雑誌制作の課題は大変でしたが、とても楽しくできました。アートも好きだけど、今は自分にデザインが合っていると思っています。授業で上製本の作り方を学んだので、これから好きなものや自分の撮った写真を上製本にしてみたいです。将来はWebかエディトリアルの仕事をしていきたいですね。

課題作品 左から:オリジナル雑誌の制作/マイクロツーリズムのためのポスター




<<「アサビは社会人入学者を応援します」へ戻る