ストーリーの構成⽅法、魅⼒的なキャラクターの設定、描き⽅のコツ、ヒットに結びつく商品の企画といった基本テクニックを学びます。選択ごとにアニメーション技術やマンガのペンテクニック・コマ割りなどの制作を学びます。キャラクタービジネス企画など専門性を⾝につけ、独⾃の世界観を展開できる作家やデザイナーを目指します。

目指せる職業

  • イラストレーター
  • ゲームデザイナー
  • マンガ家
  • アニメーター
  • キャラクターデザイナー
  • アニメーション作家

キャラクターデザインコースのカリキュラム

  • キャラクターデザイン1・2
  • 構造デッサン
  • 2Dデジタルイラスト技法
  • アニメーション1・2
  • イラスト描画技法
  • アニメーション表現
  • マンガ1・2
  • 3Dグラフィックス
  • コンテンツプロダクト1・2
  • シナリオ/ネーム演習
  • ゲームデザイン
  • 商業デザイン
  • 作品研究
  • キャリアデザイン

授業ピックアップ

マンガ
ストーリーやキャラクターのつくり方、コマ割りやカメラアングルなどを学習。シナリオや表現にこだわった自分だけのマンガを描けるようになります。
キャラクターデザイン
オリジナルキャラクターのコンセプトデザインを企画。世界観や人物の性格などをまとめた設定集を作り、そのキャラクターを活かす企画書も作成します。
シナリオ/ネーム
様々なタイプのネームを作成。視覚に訴えるコマ構成を学びます。
デジタルイラスト技法
Photoshopによるさまざまな作画方法を学び、イラストのラフから完成まで体験。絵に必要な色彩・キャラクターデザインなどのスキルについて多面的に習得します。

時間割の例

 
1
9:30〜11:00
キャラクターデザイン アニメーション表現 マンガ クロッキー  
2
11:00〜12:30
 
3
13:30〜15:00
図書室 アニメーション イラスト描画技法 3Dグラフィックス デッサン  
4
15:00〜16:30
 
5
17:00〜18:30
コンテンツプロダクト   シナリオ/ネーム演習   デジタルイラスト技法  
6
18:30〜20:00
     

学生作品

澤畑有紀

Freshly Pickdol
キャラクターソングやゲーム、アニメ等複数のメディア展開を想定したアイドルオールメディアプロジェクトを企画しました。
キャラクターだけでなく、それぞれに担当声優を設定することにより、メディアミックス展開の幅を広げています。

森朝菜

忘却のI
––––僕は誰……?
不思議な空間で目が覚めた僕。そこに居るのは自分と、急に現れては消える自称案内人のふざけた少年、行く手を阻む管理者と呼ばれる化け物だけ。忘れてしまったものを探しに扉を開く––––。
忌避しがちな負の感情を真っ直ぐに受け止め、活力に変えられるような作品を作りたいという思いが基盤になりました。アイデンティティの確立がテーマの、喪失と許容を描いたアクションRPGです。

松丸紗英

泡沫夢幻
寂しい雰囲気のなかの愛しさ、美しさを引き出したイラストを描きたいと思い、イラスト集を企画した。
ノスタルジックな気持ち・郷愁を感じて、自分と重なる部分を見つけ良質なセンチメンタル・ポジティブな気持ちを抱かせる。